こんにちは
面接について質問です
僕は一ヶ月後に就職試験があります
試験内容に面接があるのですが、
面接の経験がありません。
斡旋先は建築業界の有名な所です
職種が施工管理業務なのですが
どのようなことを質問されますか?
同じ職種に就職された方
面接官の方
無知よりはいいと思うので教えてください。
お願いします
面接について質問です
僕は一ヶ月後に就職試験があります
試験内容に面接があるのですが、
面接の経験がありません。
斡旋先は建築業界の有名な所です
職種が施工管理業務なのですが
どのようなことを質問されますか?
同じ職種に就職された方
面接官の方
無知よりはいいと思うので教えてください。
お願いします
すいません内容についてはわかりません。
あなたは学生ですか?学生なら学生専用のハローワークで、
学生でないならばキャリアアップハローワークで無料で面接の練習をしてくれます。電話して予約をとるといいです。
受かるといいですね。
あなたは学生ですか?学生なら学生専用のハローワークで、
学生でないならばキャリアアップハローワークで無料で面接の練習をしてくれます。電話して予約をとるといいです。
受かるといいですね。
大不況に負けるなSPでかなり腹立ちました。生活保護者のヨシオさん?なんて舐めた考えをしているんだと…そんな人の為に税金払っているのかと…ガッカリしました。
私は精神的な病気で退職し生活保護を受けようかと役所に幾度となく相談しましたしその他の支払いも相談しました。決して安易な考えではありません。
それがあの人には生活保護が「お小遣い」ですよ?ブチ切れますよ。
やっと働き始めたパートですが彼の受給額以下の金額です。頑張っても頑張っても、ああやって知恵ある人が生き延びれるっておかしくないですか?
今までした事はありませんでしたが初めて抗議のメールをしました。電話は営業時間外で駄目だったので。
皆さんはあの番組を見てどう思いましたか?
私は精神的な病気で退職し生活保護を受けようかと役所に幾度となく相談しましたしその他の支払いも相談しました。決して安易な考えではありません。
それがあの人には生活保護が「お小遣い」ですよ?ブチ切れますよ。
やっと働き始めたパートですが彼の受給額以下の金額です。頑張っても頑張っても、ああやって知恵ある人が生き延びれるっておかしくないですか?
今までした事はありませんでしたが初めて抗議のメールをしました。電話は営業時間外で駄目だったので。
皆さんはあの番組を見てどう思いましたか?
べつに、貰う人は貰えば良いと思っています。
「そんな人の為に税金払っているのかと…ガッカリしました。」とは言いますけど、あなた、自分が本来負担すべき税金すら、満足に払っていないでしょう?
胸を張って「私は納税者です」といえる金額は、一人80万円が最低ライン、つまり、4人家族なら320万円以上です。
実は、生活保護を受けている人も、満足に税金を払えていない人も、実は、誰か高額納税者に肩代わりしてもらっているんです。
だから、いちいち怒っても、無意味だと、私は思います。
「そんな人の為に税金払っているのかと…ガッカリしました。」とは言いますけど、あなた、自分が本来負担すべき税金すら、満足に払っていないでしょう?
胸を張って「私は納税者です」といえる金額は、一人80万円が最低ライン、つまり、4人家族なら320万円以上です。
実は、生活保護を受けている人も、満足に税金を払えていない人も、実は、誰か高額納税者に肩代わりしてもらっているんです。
だから、いちいち怒っても、無意味だと、私は思います。
高卒でスーパーマーケットに就職して、3年目になります。
レジを希望し働いていますが、悩んでいます。
一度店舗異動し、今の店舗で1年少しになりますが、違算が絶えません。
毎月一度か
二度は、必ず千円以上の違算が出てしまいます。
入社~店舗異動する前までの店の倍以上は回数・額ともに出しています。
原因は、出された紙幣の見間違えや、お釣りの見間違え、返し忘れだと思います。
何度も始末書を書き、上司にも指導してもらっていますが、止まりません。
確認動作はできている(お客様に紙幣を向け、預り金の相互確認・打ち込み後、合計を押す前に画面と紙幣を指差し確認・お釣を返す前に画面のお釣部分を指差しと読み上げ)、あとは出さないようにする意識と気持ち次第。気持ちと意識がなければ、目線はお金や画面を見ていても金額が見えてないから意味はない。と言われました。
先日、自分が違算を出しやすい条件が揃っている日があり、とても気をつけていました。
仕事が終わる数時間前に一度仮精算をしたときは出ていませんでしたが、仕事が終わるときに本精算をすると、プラスで大きな違算が出ていました。
信じられませんでした。あんなに気をつけて確認したのだから、何かの間違いだと、何回も数字を見ましたが、違算でした。
どうすれば出なくなるのか、もう分からなくなっています。
前にハローワークへ行ったとき、仕事でやりがいを感じる時はあるか、と聞かれ、思い返せばあまりやりがいを感じていませんでした。
レジ業務以外の業務でも、自分は覚えが悪いようで、限界を感じています。
自分がいつか上の立場になるなど想像もつかないし、むしろ嫌です。
周りの人に聞いてみたら、「しんどそうだし、もうやめてもいいよ」「なるべく辞めないほうがいい」「新卒だとスムーズに給料は上がるし賞与だってある。中途で入ったら凄い苦労すると思う。1年目と3年目は辞めたくなる波が来るから、とりあえず丸3年頑張ってみたら?」
これ以上自分が会社に居ては、迷惑がかかると思います。いずれは辞めるつもりで、ハローワークへ行ってもいます。自分に合いそうな求人があれば担当の方から連絡を貰うようにもしています。
ですが、それまでの間、いつ違算が出るかもわからない恐怖や不安と隣り合わせの状態で、1日何時間もレジに入ならければいけないのでしょうか?
仕事とは、そんなものでしょうか?
自分のようなものを、向いてないというのでしょうか?
レジを希望し働いていますが、悩んでいます。
一度店舗異動し、今の店舗で1年少しになりますが、違算が絶えません。
毎月一度か
二度は、必ず千円以上の違算が出てしまいます。
入社~店舗異動する前までの店の倍以上は回数・額ともに出しています。
原因は、出された紙幣の見間違えや、お釣りの見間違え、返し忘れだと思います。
何度も始末書を書き、上司にも指導してもらっていますが、止まりません。
確認動作はできている(お客様に紙幣を向け、預り金の相互確認・打ち込み後、合計を押す前に画面と紙幣を指差し確認・お釣を返す前に画面のお釣部分を指差しと読み上げ)、あとは出さないようにする意識と気持ち次第。気持ちと意識がなければ、目線はお金や画面を見ていても金額が見えてないから意味はない。と言われました。
先日、自分が違算を出しやすい条件が揃っている日があり、とても気をつけていました。
仕事が終わる数時間前に一度仮精算をしたときは出ていませんでしたが、仕事が終わるときに本精算をすると、プラスで大きな違算が出ていました。
信じられませんでした。あんなに気をつけて確認したのだから、何かの間違いだと、何回も数字を見ましたが、違算でした。
どうすれば出なくなるのか、もう分からなくなっています。
前にハローワークへ行ったとき、仕事でやりがいを感じる時はあるか、と聞かれ、思い返せばあまりやりがいを感じていませんでした。
レジ業務以外の業務でも、自分は覚えが悪いようで、限界を感じています。
自分がいつか上の立場になるなど想像もつかないし、むしろ嫌です。
周りの人に聞いてみたら、「しんどそうだし、もうやめてもいいよ」「なるべく辞めないほうがいい」「新卒だとスムーズに給料は上がるし賞与だってある。中途で入ったら凄い苦労すると思う。1年目と3年目は辞めたくなる波が来るから、とりあえず丸3年頑張ってみたら?」
これ以上自分が会社に居ては、迷惑がかかると思います。いずれは辞めるつもりで、ハローワークへ行ってもいます。自分に合いそうな求人があれば担当の方から連絡を貰うようにもしています。
ですが、それまでの間、いつ違算が出るかもわからない恐怖や不安と隣り合わせの状態で、1日何時間もレジに入ならければいけないのでしょうか?
仕事とは、そんなものでしょうか?
自分のようなものを、向いてないというのでしょうか?
私の働いているスーパーも手動レジで私も前は違算を出していました。そこで違算を出さないリーダーに言われたのは「会計中にお客様に声をかけられても後でにしてもらえ」です。お釣りの準備中、金額の入力中等に「袋下さい」とか「ポイントはどう使うの?」とか聞かれることがよくあるのですが正直に言って途中で他の事をするとどこまでやったのかわからなくなりお札を2回返してしまったりする可能性は否定できません。なので私は「ごめんなさい。今お釣りを用意しているので少しお待ちいただけますか?」と伝え自分のペースで進めています。そして「レジ手順は絶対に変えるな!」とも言われました。お客様によってはお札を1回数えただけでもういいでしょ?という態度をとる方もいらっしゃいますが(私の店は自分で確認、お客様との相互確認の2回数えるルールです)絶対に2回数えます。手順が変わると自分の気持ちにゆとりがなくなり(気持ちがあせって)間違えやすくなるし間違えても気付きにくいんです。
仕事については誰だって初めての事を覚えるのは大変で周りを見ているゆとりなんてあるはずがないです。そしてあなたは自分の物覚えの悪さを気にされていますが気にしすぎなところも原因だと思います。誰だって失敗しない方が良いに決まっていますが失敗することで学ぶところがあるのも事実です。もう少し肩の力を抜いてみませんか?スーパーはあなたより年上のパートさんが多いでしょうし気を遣って大変だと思います。でも私は社員だからなんでもできないといけない、と思うのではなく上手に年上のパートさんを頼りながら仕事をしてもいいのではないでしょうか?本当にすごい社員さんは上手にパートさんに甘えながら手綱はしっかり握っている気がします。今すぐに、ではなくゆっくりと素敵な社員さんになっていってくださいね。
仕事については誰だって初めての事を覚えるのは大変で周りを見ているゆとりなんてあるはずがないです。そしてあなたは自分の物覚えの悪さを気にされていますが気にしすぎなところも原因だと思います。誰だって失敗しない方が良いに決まっていますが失敗することで学ぶところがあるのも事実です。もう少し肩の力を抜いてみませんか?スーパーはあなたより年上のパートさんが多いでしょうし気を遣って大変だと思います。でも私は社員だからなんでもできないといけない、と思うのではなく上手に年上のパートさんを頼りながら仕事をしてもいいのではないでしょうか?本当にすごい社員さんは上手にパートさんに甘えながら手綱はしっかり握っている気がします。今すぐに、ではなくゆっくりと素敵な社員さんになっていってくださいね。
関連する情報